大正初期の校友会会則に依れば正会員は在学生で、卒業生は会友となっており、正会員は毎月15銭の会費を授業料と共に納付することになっている。
校友会の事業として、学芸部と運動部を置き、学芸部は年1回会誌を発行するとしている。 これから見れば校友会は今で云う後援会で、同窓会としての機能は薄かった。
明治45年 5月 4日 | 開校式 これより5月4日を開校記念日とする |
---|---|
大正 4年11月10日 | 校友会誌第1号発行 |
大正 5年 9月30日 | 本校工場にて製作の6呎旋盤竣工、機械工場に据える |
大正 6年 3月23日 | 第1回卒業式挙行 |
昭和 2年11月19日 | 新築講堂落成祝賀会挙行(同窓会主催) |
昭和 4年12月 6日 | 活動写真試写会開催(同窓会主催) |
昭和 8年12月 6日 | 同工会総会開催 |
昭和16年 5月 4日 | 30周年記念式典挙行(同窓会主催) |
昭和21年 6月13日 | 校友会、設置委員会開催 |
昭和29年 5月 4日 | 竹内綱、明太郎先生の銅像再建除幕式挙行(同窓会主催) |
昭和32年 5月 4日 | 開校記念日、同窓会総会 |
昭和32年11月25日 | 同窓会同工会連合秋季総会におて創立50周年記念事業として、同窓会館建設を決定 |
昭和33年5月 4日 | 同窓会館建設委員会組織決定 |
昭和35年 6月10日 | 真垣武勝(国画会会員=大10応化卒)大作2点を学校に寄贈 |
昭和36年 9月22日 | 同窓会館起工式、施工者、新興土建(勝賀瀬嘉之助=24年建卒)に700万円で決定 |
昭和37年 3月15日 | 同窓会館(図書館)鉄筋コンクリート造2階建延120坪完成 |
昭和37年 5月 4日 | 開校記念日、創立50周年記念同窓会館、図書館落成、記念式典、祝賀会挙行 創立50周年記念歌 |
昭和42年 5月 4日 | 開校記念日、同窓会・同工会連合総会(三翠園) |
昭和42年 5月 4日 | 同窓会同工会総会において同窓会バッチ作成することを決定 |
昭和43年 5月13日 | 理事会にてバッジのデザインは森岡健保氏(昭5機卒)に決定 |
昭和57年 5月 4日 | 創立70周年記念式典・校旗贈呈・祝賀会 |
平成 4年 5月 3日 | 創立80周年 功労者表彰 |
平成 4年11月22日 | 創立80周年記念並びに体育館落成式典・記念行事・祝賀会 |
平成 9年 5月 4日 | 創立85周年 功労者表彰 |
平成 9年 6月25日 | 創立85周年記念として、創立者伝記「工業ハ富国ノ基」発刊 |
平成 9年11月15日 | 定時制50周年記念講演・記念交流試合 |
平成12年10月31日 | 創立88周年記念として、高知工業学校跡地(永国寺町)へ記念碑建立・祝賀会 |
平成14年 4月21日 | 創立90周年記念として、竹内綱、明太郎先生の記念碑建立(宿毛市)・除幕式・祝賀会 |
平成14年 5月 2日 | 創立90周年記念講演 |
平成14年 5月 4日 | 創立90周年 功労者表彰 |
平成19年10月31日 | 定時制・通信制教育60周年記念講演 |
平成19年11月12日 | 創立95周年記念講演 |
平成24年11月 3日 | 創立100周年記念式典・記念事業・祝賀会 |
平成28年 7月 9日 | 物部川支部 設立総会 |
平成29年 4月29日 | 創立105周年 功労者表彰 |
平成29年11月3.4日 | 創立105周年記念歴史資料展 |
平成30年 5月 4日 | 高知工業高等学校同窓会 ジュニアマイスター顕彰規則制定 |
令和 4年 1月30日 | 創立110周年記念植樹 |
令和 4年 4月29日 | 創立110周年記念式典・記念講演・祝賀会 |
令和 4年 9月 | 創立110周年記念誌 発行 |
初 代(昭和32年~昭和39年) | 吉村 重隆(大正 6採鉱冶金) |
---|---|
2代(昭和39年~昭和47年) | 川久保 友一(大正15電気) |
3代(昭和47年~昭和50年) | 久武 亀彦(昭和4機械) |
4 代(昭和50年~昭和52年) | 樋口 晃一(昭和8電気) |
5 代(昭和52年~昭和54年) | 上久保 浩(昭和15土木) |
6 代(昭和54年~昭和62年) | 濱口 之孝(昭和16電気) |
7 代(昭和62年~平成5年) | 岸之上 守代司(昭和16建築) |
8 代(平成5年~平成11年) | 宗竹 啓介(昭和18機械) |
9 代(平成11年~平成19年) | 早川 紀夫(昭和32建築) |
10代(平成19年~平成24年) | 宮地 彌典(昭和36電気) |
11代(平成24年~平成31年) | 包國 勝(昭和39機械) |
[画像クリックで拡大] 歴史資料展会場
[画像クリックで拡大] 吉崎初代校長胸像 他
資料展の様子
[画像クリックで拡大] 資料展の様子
[画像クリックで拡大] 資料展の様子
[画像クリックで拡大] 100年のあゆみ
[画像クリックで拡大] 資料展の様子
[画像クリックで拡大] 校旗 他
[画像クリックで拡大] 創立者
資料展の様子
[画像クリックで拡大] 資料展の様子
[画像クリックで拡大] 資料展の様子
[画像クリックで拡大] 快晴のもと高知工業博
パフォーマンス
パフォーマンス
開幕セレモニー
[画像クリックで拡大] 開幕セレモニー
協賛企業展示
協賛企業展示
各科―展示・公開実習
各科―展示・公開実習
各科―展示・公開実習
[画像クリックで拡大] 協賛企業―技術指導
協賛企業―技術指導
協賛企業―技術指導
[画像クリックで拡大] 協賛企業―展示
各科―展示・公開実習
[画像クリックで拡大] 協賛企業―技術指導
[画像クリックで拡大] 快晴のもと記念式典
[画像クリックで拡大] 式次第
現役・OB合同のブラスバンド演奏
ブラスバンド演奏での斉唱
学校・実行委員席
目録贈呈
目録贈呈
[画像クリックで拡大] 会場風景
[画像クリックで拡大] DVD上映
[画像クリックで拡大] DVD上映
[画像クリックで拡大] DVD上映
[画像クリックで拡大] DVD上映
生徒代表 挨拶
小松工業高の発表―モニュメント作り
[画像クリックで拡大] モニュメント作り
[画像クリックで拡大] 生徒研究発表テーマ
高知工業高発表―野球部室作り
[画像クリックで拡大] 野球部室作り
[画像クリックで拡大] 地域の防災力向上
高知工業高発表―地域の防災力向上
会場内
挨拶
挨拶(実行委員長)
挨拶(校長)
祝辞(市長)
祝辞(創立家)
[画像クリックで拡大] 鏡割り
[画像クリックで拡大] 乾杯
吹奏楽部OB―演奏
吹奏楽部OB―演奏
吹奏楽部OB―演奏
新旧校歌斉唱
新旧校歌斉唱
新旧校歌斉唱
名残は尽きねど…フィナーレへ
名残は尽きねど…フィナーレへ
[画像クリックで拡大] 舞台正面(火水鳥)
万歳三唱
万歳三唱
万歳三唱
皆様からの投稿記事を掲載します。ご希望の方は掲載方法等を同窓会本部までお問合せください。
5月4日の開校記念日に因んだ催し等、同窓会と母校との連携事業についてお知らせ致します。
高知工業高等学校同窓会の発行した図書等の紹介のページです。すでに頒布終了のものございます。
高知工業高等学校同窓会と関連のある学校・団体・企業様等のウェブサイトをご紹介しております。